ブース番号 | 1-078 |
---|
![]() |
オートファジー研究成果の産業活用を目的に、啓発活動を推進し、認証制度を運営する
日本オートファジーコンソーシアムは、研究成果の産業活用を目的に2020年設立。啓発活動や認証制度を通じて、オートファジー関連分野などで新産業創出を推進している。
|
出展製品 |
細胞が若返るオートファジー機能についての、啓発活動や認証制度の紹介 オートファジー認証制度 オートファジーのある暮らし |
---|---|
URL | https://autophagy-conso.com/ |
日付 | 10月17日 13:30~14:10 | 会場 | PN会場 |
---|---|---|---|
タイトル | オートファジーによる健康長寿〜食品の可能性 | ||
詳細 | オートファジーは、私たちの細胞の中で、さまざまな物質を回収し分解・リサイクルする仕組みです。細胞の部品の入れ替えや有害物の除去を行うことで、認知症、がん、感染症、生活習慣病など多くの病気を防いでいます。歳を取ると低下するオートファジーを食品で活性化し、健康寿命を伸ばせるかも知れません。 |
日付 | 10月17日 14:10~14:30 | 会場 | PN会場 |
---|---|---|---|
タイトル | オートファジー製品に対する認証制度について | ||
詳細 | 日本オートファジーコンソーシアムでは、消費者に正しい情報と適正な商品選択を可能とする為、まず食品に対し、2023年3月よりオートファジーを訴求·標榜するための表示基準等、標準的な指針を定め認証制度を開始した。品質基準適合原料を含有する商品の認証マーク表示申請に対し、承認を受ける事で表示が可能となる。 |
日付 | 10月17日 14:30~14:50 | 会場 | PN会場 |
---|---|---|---|
タイトル | オートファジーで挑むXPRIZE HEALTHSPAN | ||
詳細 | 筋力・認知・免疫機能を10〜20年若返らせる老化治療を競う1億ドル規模XPRIZE Healthspan国際コンペで、600超の応募からTop40に選出のAutoPhagyGOチームの取組「オートファジーリブーストプログラム:オートファジー活性化に向け、食事・サプリ・運動・睡眠に働きかける」を紹介。 |